☆樽コンビのまったり日常☆
プロフィール
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
最古記事
ブログペット☆はなぐろ☆
気がつけばもう8月。最後の更新は・・・7月。またもや1ヶ月も放置しておりました><
みなさんお元気でしょうか?プー&テスは相変わらず元気にしております☆
7月はテスが夏バテしちゃってダウン気味でしたが、みなさんも夏バテにはお気をつけください☆
先日、やーっとAM【少女の決意】に行って来ました。
AM、かなり長い間放置していたのです><
あまりに放置しすぎて、一緒にミッションやってるガルカ君はイベント見ても話がわからんと言ってましたw
【巨人の懐へ】の前までは3人で進めてきたのですが、さすがにそろそろ3人では厳しくなったので、お友達のアスカさんにお手伝いをお願いしちゃいました☆
裏で一緒だったWさんとPさんもお手伝いしてくれたよ♪
無事クリアできて嬉しかった&楽しかったです^^
攻略は既に色々な人が書いてるの&それを元にやったので、自分用メモとして折込みます☆
興味がある方はどうぞご覧ください♪
みなさんお元気でしょうか?プー&テスは相変わらず元気にしております☆
7月はテスが夏バテしちゃってダウン気味でしたが、みなさんも夏バテにはお気をつけください☆
先日、やーっとAM【少女の決意】に行って来ました。
AM、かなり長い間放置していたのです><
あまりに放置しすぎて、一緒にミッションやってるガルカ君はイベント見ても話がわからんと言ってましたw
【巨人の懐へ】の前までは3人で進めてきたのですが、さすがにそろそろ3人では厳しくなったので、お友達のアスカさんにお手伝いをお願いしちゃいました☆
裏で一緒だったWさんとPさんもお手伝いしてくれたよ♪
無事クリアできて嬉しかった&楽しかったです^^
攻略は既に色々な人が書いてるの&それを元にやったので、自分用メモとして折込みます☆
興味がある方はどうぞご覧ください♪
***自分メモ【AM:少女の決意】***
編成はナ/戦 暗/忍 赤/暗 白/召 黒/白 黒/白
まず敵はRazfahd(HP5,000)&Raubahn(青)
青は2回リレで起き上がって来るから計3回倒さないとダメ。
Razfahdは5割まで削ったら1戦目が終わり。
1戦目の立ち位置
------------------------
Razfahd 青
------- --------
| |
| 前衛 |
| |
| |
| 後衛 後衛 |
------------------------
1.ナが青(敵)を魔法(フラッシュ)で釣りキャンプまで引っ張る。
*Razfahdは動かないので放置
2.青(敵)をひたすら攻撃、残り3割くらいで精霊で沈める(1回目)
※アイズオンミーはスタンでつぶす
3.リレでおきてくるので、ひたすら攻撃、最後は同じく精霊で沈める(2回目)
※アイズオンミーはスタンでつぶす
4.グラ&スリで精霊で沈める(3回目)
※アイズオンミーはスタンでつぶす
5.RazfahdのHPを5割まで削ると1回目終了
6.強化かけなおし、ヒーリングで全快する
青は攻撃割合で最後のモード(物理無効or精霊無効)が決まるらしく、1回目2回目は物理主体で削り。理由は、3回目をいかに時間かけずに倒すか、1~2回目をスムーズに倒すかが残り時間を左右するから。最後を精霊で倒せて尚且つ1、2回目も極力早く処理できる様に、残り3割くらいで精霊〆(別にトドメが精霊じゃないとって意味ではない。精霊の総ダメの目安的に3割くらいからの攻撃だったら3回目のモードに影響がないって意味で。)
2戦目 Alexanderの場合
------------------------
暗 Alexander ナ
黒/白① 赤/暗 白/召 黒/白②
------- --------
| |
| |
| |
| |
| |
------------------------
ナ 完全な盾として抜刀なしでヘイト稼ぎ
暗 ヘイトコントロールしながら物理攻撃
白 回復
赤 リフレ+弱体+スリップ+回復補助
黒①スタン+ちくちく精霊+スリップ
黒②スタン+ちくちく精霊or白ヒーリング時はナの回復に専念
基本 拝火は盾1人で受けてもらう形が理想。
ナに抜刀させずに離れてもらう理由は、敵にできるだけTPを貯めさせたくない+通常攻撃が届かず範囲攻撃の届く位置にタゲ保持者がいる場合、一定時間ごとに拝火の秘蹟をしてくる+それを利用してナ1人が範囲攻撃をうけ、被害を最小限にするってのを狙って。
万霊の福音は回復技だから、これ止めないと削っても削っても追いつけないから、これは黒2で専念。
拝火は暗と赤にお願い。
聖なる審判・絶対防御も黒で狙う。けど、この二つは臨機応変にな感じで。
最後は合図でクマ・インビン→全力で攻撃!!
ちなみにもし壊滅してもトラクタ ゾンビ○だから倒れる時は倒れる場所だけ気をつけて。起き上がったら敵対行動は取らない。
上記作戦にて突入。
1回目は敗退。
敗退理由としては拝火が思ったより頻度が高く当初の作戦でのスタンではリキャが追いつかないなどで、崩れてしまった。しかもタイミング悪いところで聖なる審判が来てしまい衰弱多数になり、一度仕切りなおした方がいいだろうとの判断により、再戦することに。
2回目では無事クリア。
作戦は1回目と基本的には同じ。
青と1戦目のRazfahdで1回目の突入より火力をあげ、戦闘時間の短縮。
Alexanderでは1回目の突入時に、万霊があまり頻度が高くなかった+回復量が1000前後だった為、万霊は捨ててでも拝火を止める作戦に変更。
スタンを 暗→黒→黒→赤の順番でまわす事に。
バイオは黒が担当、赤さんポイズンはレジだったとの事。精霊弱体もレジあり。
2回目の突入ではびっくりする程にスムーズで@16分程残して終了。
事前に調べていた情報では万霊等、ログ見てからの対応で間に合うとの事だったけど、実際やってみた感じではログより敵のエフェクトで反応した方がよかった。
ログ見てからではすぐに反応しても止めれない事が多く、赤さんでもログ見てからでは止めれてないものがあった。
2回目の突入では各自エフェクトでの反応に切り替えた為、高確率でスタン成功。
特に赤さん万霊もばっちり止めてくれました。
ミッション終了後はぺリキアのアサルト地雷処理に行き、これも無事クリア☆
このアサルトは6人中5人が未クリアだったのでみんな大喜び♪
アスカさん、WさんPさん本当にありがとう^-^
編成はナ/戦 暗/忍 赤/暗 白/召 黒/白 黒/白
まず敵はRazfahd(HP5,000)&Raubahn(青)
青は2回リレで起き上がって来るから計3回倒さないとダメ。
Razfahdは5割まで削ったら1戦目が終わり。
1戦目の立ち位置
------------------------
Razfahd 青
------- --------
| |
| 前衛 |
| |
| |
| 後衛 後衛 |
------------------------
1.ナが青(敵)を魔法(フラッシュ)で釣りキャンプまで引っ張る。
*Razfahdは動かないので放置
2.青(敵)をひたすら攻撃、残り3割くらいで精霊で沈める(1回目)
※アイズオンミーはスタンでつぶす
3.リレでおきてくるので、ひたすら攻撃、最後は同じく精霊で沈める(2回目)
※アイズオンミーはスタンでつぶす
4.グラ&スリで精霊で沈める(3回目)
※アイズオンミーはスタンでつぶす
5.RazfahdのHPを5割まで削ると1回目終了
6.強化かけなおし、ヒーリングで全快する
青は攻撃割合で最後のモード(物理無効or精霊無効)が決まるらしく、1回目2回目は物理主体で削り。理由は、3回目をいかに時間かけずに倒すか、1~2回目をスムーズに倒すかが残り時間を左右するから。最後を精霊で倒せて尚且つ1、2回目も極力早く処理できる様に、残り3割くらいで精霊〆(別にトドメが精霊じゃないとって意味ではない。精霊の総ダメの目安的に3割くらいからの攻撃だったら3回目のモードに影響がないって意味で。)
2戦目 Alexanderの場合
------------------------
暗 Alexander ナ
黒/白① 赤/暗 白/召 黒/白②
------- --------
| |
| |
| |
| |
| |
------------------------
ナ 完全な盾として抜刀なしでヘイト稼ぎ
暗 ヘイトコントロールしながら物理攻撃
白 回復
赤 リフレ+弱体+スリップ+回復補助
黒①スタン+ちくちく精霊+スリップ
黒②スタン+ちくちく精霊or白ヒーリング時はナの回復に専念
基本 拝火は盾1人で受けてもらう形が理想。
ナに抜刀させずに離れてもらう理由は、敵にできるだけTPを貯めさせたくない+通常攻撃が届かず範囲攻撃の届く位置にタゲ保持者がいる場合、一定時間ごとに拝火の秘蹟をしてくる+それを利用してナ1人が範囲攻撃をうけ、被害を最小限にするってのを狙って。
万霊の福音は回復技だから、これ止めないと削っても削っても追いつけないから、これは黒2で専念。
拝火は暗と赤にお願い。
聖なる審判・絶対防御も黒で狙う。けど、この二つは臨機応変にな感じで。
最後は合図でクマ・インビン→全力で攻撃!!
ちなみにもし壊滅してもトラクタ ゾンビ○だから倒れる時は倒れる場所だけ気をつけて。起き上がったら敵対行動は取らない。
上記作戦にて突入。
1回目は敗退。
敗退理由としては拝火が思ったより頻度が高く当初の作戦でのスタンではリキャが追いつかないなどで、崩れてしまった。しかもタイミング悪いところで聖なる審判が来てしまい衰弱多数になり、一度仕切りなおした方がいいだろうとの判断により、再戦することに。
2回目では無事クリア。
作戦は1回目と基本的には同じ。
青と1戦目のRazfahdで1回目の突入より火力をあげ、戦闘時間の短縮。
Alexanderでは1回目の突入時に、万霊があまり頻度が高くなかった+回復量が1000前後だった為、万霊は捨ててでも拝火を止める作戦に変更。
スタンを 暗→黒→黒→赤の順番でまわす事に。
バイオは黒が担当、赤さんポイズンはレジだったとの事。精霊弱体もレジあり。
2回目の突入ではびっくりする程にスムーズで@16分程残して終了。
事前に調べていた情報では万霊等、ログ見てからの対応で間に合うとの事だったけど、実際やってみた感じではログより敵のエフェクトで反応した方がよかった。
ログ見てからではすぐに反応しても止めれない事が多く、赤さんでもログ見てからでは止めれてないものがあった。
2回目の突入では各自エフェクトでの反応に切り替えた為、高確率でスタン成功。
特に赤さん万霊もばっちり止めてくれました。
ミッション終了後はぺリキアのアサルト地雷処理に行き、これも無事クリア☆
このアサルトは6人中5人が未クリアだったのでみんな大喜び♪
アスカさん、WさんPさん本当にありがとう^-^
PR
リンク
カウンター
アクセス解析